人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★☆Daily Zushi-Hayama☆★ by shonan beachfm zushihaya.exblog.jp

78.9MHZ湘南ビーチFM、平日の10時から12時 逗子の本社スタジオからパーソナリティ・森川いつみがお送りしております。


by dailyzushihayama
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1月の養生<スープの秘密>

アミューズ代表 田野倉真由美さんの「体を温め・消化のよいスープ」のお話。
中国では、医食同源という言葉があります。ご存知ですか?
中国伝統医学は、漢方薬と鍼灸治療を組み合わせて治療を行います。     
特に漢方薬の原点は食養生です。薬膳という言葉がありますよね。最近女性のきれいに効果があると人気がありますが、その人の症状や体質を考えて季節に合った食材で調理をするものです。

中華料理にもその心配りがあり、たくさんの食材をそれぞれ違う味わいで調理をします。食材や味の役割を考えて、酸味は肝臓が弱い人向け・辛味は肺の働きを促進するので肺が弱い人に。。。などなど、どんな体質の方でも皆さんと一緒に楽しんで食事が摂れるように考えられています。

しかも、色鮮やか!!同じ食卓の料理を必要なものを選んで食べれば、楽しいですよね。
そして、一番初めに頂くスープは、全ての人の滋養強壮に役立ちます。
ただ単に食材の性質を利用するだけでなく、少ない量でも速やかに栄養が
体内に作用するように工夫されています。
体力が衰えている人やお年寄りに、消化吸収の働きがくたびれているとき。  じっくり煮込むスープは、栄養分がスープの中に溶け込まれているので、無理食べなくても栄養分が体にしみこみます。胃腸の負担を軽くして、効率よく栄養取り入れられるスープは、この時期最適ではないでしょうか。

朝の食事に、夜ご飯を少し控えて、栄養豊かなスープを召し上がってください。食べる量が少なくても、しっかり吸収されれば体への効果は絶大です。


◆大根とひき肉のスープ
材 料:大根1/2本 ・ひき肉150g ・生姜1片 ・ごま油大さじ1
万能ねぎ(適)・酒大さじ1・しょうゆ小さじ・ナンプラー大さじ1 
塩コショウ(お好みでお餅を加えてもOK)
  作り方:大根は短冊切りかイチョウ切り/ 生姜を千切りにする
鍋にごま油を引き、生姜とひき肉を入れ色が変わるまで炒める。
      大根を入れて炒め・水を加えて軟らかくなるまで煮る。
      酒・しょうゆ・ナンプラーを加えて味を調える。
1月の養生<スープの秘密>_e0006772_2211246.jpg



◆さっぱり白菜スープ
材 料:白菜3枚 ・ごま油大さじ1 ・おろし生姜1さじ ・卵1個 
ガラスープ1・酒大さじ1 ・しょうゆ大さじ1 ・片栗粉・塩コショウ(適)
作り方:白菜の繊維を切るように1cmほどに切る。鍋にごま油を入れ、白菜を炒める
    水・ガラスープを加え白菜が柔らかくなるまで煮る。酒・しょうゆ・生姜を
    加えて、ひと煮立ちしたら卵をとき、ふわっと膨らむように流しいれる。
溶き片栗粉にてとろみを付けて塩コショウで味を調える
1月の養生<スープの秘密>_e0006772_22115050.jpg



◆くずのミカンスープ
材 料:くず大さじ3 ・水100cc ・みかん絞り汁150CC・砂糖(蜂蜜)大さじ3
    お好みでドライフルーツ(適)・シナモンなど
作り方:鍋に水・みかんジュース・砂糖・スパイスを加えて、ゆっくりと砂糖が溶けるまで弱火で温める。溶きくずを加えてまったりとトロミが付くまで煮る。
    器にもり、ドライフルーツを飾る。
1月の養生<スープの秘密>_e0006772_2212766.jpg

by dailyzushihayama | 2009-01-22 21:53