-
[ 2017-10 -26 13:32 ]
-
[ 2017-10 -24 12:25 ]
-
[ 2017-10 -19 13:16 ]
-
[ 2017-10 -17 13:08 ]
-
[ 2017-10 -12 13:20 ]
-
[ 2017-10 -10 15:17 ]
-
[ 2017-10 -05 13:42 ]
-
[ 2017-10 -03 13:11 ]
-
[ 2017-09 -28 13:43 ]
-
[ 2017-09 -26 12:22 ]
-
[ 2017-09 -21 13:26 ]
-
[ 2017-09 -19 12:54 ]
-
[ 2017-09 -14 14:28 ]
-
[ 2017-09 -12 12:59 ]
-
[ 2017-09 -07 13:36 ]
-
[ 2017-09 -05 13:36 ]
-
[ 2017-08 -31 14:06 ]
-
[ 2017-08 -29 13:23 ]
-
[ 2017-08 -24 14:05 ]
-
[ 2017-08 -22 12:59 ]
-
[ 2017-08 -17 13:48 ]
-
[ 2017-08 -15 13:04 ]
-
[ 2017-08 -10 14:19 ]
-
[ 2017-08 -08 12:35 ]
-
[ 2017-08 -03 13:43 ]
-
[ 2017-08 -01 13:10 ]
-
[ 2017-07 -25 12:54 ]
-
[ 2017-07 -20 13:37 ]
-
[ 2017-07 -18 21:04 ]
-
[ 2017-07 -13 13:00 ]
-
[ 2017-07 -11 12:45 ]
-
[ 2017-07 -06 13:55 ]
-
[ 2017-07 -04 13:11 ]
-
[ 2017-06 -29 13:34 ]
-
[ 2017-06 -27 12:12 ]
-
[ 2017-06 -22 13:27 ]
-
[ 2017-06 -20 12:20 ]
-
[ 2017-06 -15 14:07 ]
-
[ 2017-06 -13 13:42 ]
-
[ 2017-06 -08 13:35 ]
-
[ 2017-06 -06 13:16 ]
-
[ 2017-06 -01 12:55 ]
-
[ 2017-05 -30 12:28 ]
-
[ 2017-05 -25 13:56 ]
-
[ 2017-05 -23 13:15 ]
-
[ 2017-05 -18 13:09 ]
-
[ 2017-05 -16 13:04 ]
-
[ 2017-05 -11 13:07 ]
-
[ 2017-05 -09 13:43 ]
-
[ 2017-05 -04 12:53 ]
-
[ 2017-05 -02 12:47 ]
-
[ 2017-04 -27 14:08 ]
-
[ 2017-04 -25 12:20 ]
-
[ 2017-04 -20 13:32 ]
-
[ 2017-04 -18 13:06 ]
-
[ 2017-04 -13 13:27 ]
-
[ 2017-04 -11 13:05 ]
-
[ 2017-04 -06 13:20 ]
-
[ 2017-04 -04 12:51 ]
-
[ 2017-03 -30 13:31 ]
-
[ 2017-03 -28 12:17 ]
-
[ 2017-03 -23 15:00 ]
-
[ 2017-03 -21 12:53 ]
-
[ 2017-03 -16 13:15 ]
-
[ 2017-03 -14 14:10 ]
-
[ 2017-03 -09 13:33 ]
-
[ 2017-03 -07 13:02 ]
-
[ 2017-03 -02 12:54 ]
-
[ 2017-02 -28 12:49 ]
-
[ 2017-02 -23 13:27 ]
-
[ 2017-02 -21 13:10 ]
-
[ 2017-02 -16 12:45 ]
-
[ 2017-02 -14 13:15 ]
-
[ 2017-02 -09 13:52 ]
-
[ 2017-02 -07 13:07 ]
-
[ 2017-02 -02 13:38 ]
-
[ 2017-01 -31 12:26 ]
-
[ 2017-01 -24 12:33 ]
-
[ 2017-01 -19 13:15 ]
-
[ 2017-01 -17 12:34 ]
-
[ 2017-01 -12 13:26 ]
-
[ 2017-01 -10 13:00 ]
-
[ 2017-01 -05 13:42 ]
-
[ 2017-01 -03 12:56 ]
-
[ 2016-12 -29 14:07 ]
-
[ 2016-12 -27 13:56 ]
-
[ 2016-12 -22 14:07 ]
-
[ 2016-12 -20 12:34 ]
-
[ 2016-12 -15 13:20 ]
-
[ 2016-12 -13 12:42 ]
-
[ 2016-12 -08 14:10 ]
-
[ 2016-12 -06 13:53 ]
-
[ 2016-12 -01 13:43 ]
-
[ 2016-11 -29 12:21 ]
-
[ 2016-11 -24 13:38 ]
-
[ 2016-11 -22 13:41 ]
-
[ 2016-11 -17 12:53 ]
-
[ 2016-11 -15 13:15 ]
-
[ 2016-11 -10 13:26 ]
-
[ 2016-11 -08 12:39 ]
-
[ 2016-11 -03 14:59 ]
-
[ 2016-11 -01 13:22 ]
-
[ 2016-10 -27 13:34 ]
-
[ 2016-10 -25 12:47 ]
-
[ 2016-10 -20 13:04 ]
-
[ 2016-10 -18 12:21 ]
-
[ 2016-10 -13 13:28 ]
-
[ 2016-10 -11 12:53 ]
-
[ 2016-10 -06 12:48 ]
-
[ 2016-10 -04 12:45 ]
-
[ 2016-09 -29 14:08 ]
-
[ 2016-09 -27 12:24 ]
-
[ 2016-09 -22 12:46 ]
-
[ 2016-09 -20 13:30 ]
-
[ 2016-09 -15 13:11 ]
-
[ 2016-09 -13 13:00 ]
-
[ 2016-09 -08 13:28 ]
-
[ 2016-09 -06 14:45 ]
-
[ 2016-09 -01 13:29 ]
-
[ 2016-08 -30 12:18 ]
-
[ 2016-08 -25 13:19 ]
-
[ 2016-08 -23 13:11 ]
-
[ 2016-08 -18 13:31 ]
-
[ 2016-08 -16 13:58 ]
-
[ 2016-08 -11 13:25 ]
-
[ 2016-08 -09 13:41 ]
-
[ 2016-08 -04 13:06 ]
-
[ 2016-08 -02 12:53 ]
-
[ 2016-07 -28 13:20 ]
-
[ 2016-07 -26 12:46 ]
-
[ 2016-07 -21 15:06 ]
-
[ 2016-07 -19 12:54 ]
-
[ 2016-07 -14 13:09 ]
-
[ 2016-07 -12 12:10 ]
-
[ 2016-07 -07 13:31 ]
-
[ 2016-07 -05 13:07 ]
-
[ 2016-06 -30 12:42 ]
-
[ 2016-06 -28 12:45 ]
-
[ 2016-06 -23 13:42 ]
-
[ 2016-06 -21 12:27 ]
-
[ 2016-06 -16 12:51 ]
-
[ 2016-06 -14 13:07 ]
-
[ 2016-06 -09 13:29 ]
-
[ 2016-06 -07 12:49 ]
-
[ 2016-06 -02 12:42 ]
-
[ 2016-05 -31 14:00 ]
-
[ 2016-05 -26 12:21 ]
-
[ 2016-05 -24 12:11 ]
-
[ 2016-05 -19 13:24 ]
-
[ 2016-05 -17 12:38 ]
-
[ 2016-05 -12 12:26 ]
-
[ 2016-05 -10 12:30 ]
-
[ 2016-05 -05 12:39 ]
-
[ 2016-05 -03 12:59 ]
-
[ 2016-04 -28 12:49 ]
-
[ 2016-04 -26 12:34 ]
-
[ 2016-04 -21 12:30 ]
-
[ 2016-04 -19 12:40 ]
-
[ 2016-04 -14 13:11 ]
-
[ 2016-04 -12 12:14 ]
-
[ 2016-04 -07 13:48 ]
-
[ 2016-04 -05 13:44 ]
-
[ 2016-03 -31 13:48 ]
-
[ 2016-03 -29 12:23 ]
-
[ 2016-03 -24 13:55 ]
-
[ 2016-03 -22 13:06 ]
-
[ 2016-03 -22 12:30 ]
-
[ 2016-03 -17 13:51 ]
-
[ 2016-03 -15 13:29 ]
-
[ 2016-03 -10 13:28 ]
-
[ 2016-03 -08 12:38 ]
-
[ 2016-03 -03 12:59 ]
-
[ 2016-03 -01 13:16 ]
-
[ 2016-02 -25 13:19 ]
-
[ 2016-02 -23 12:25 ]
-
[ 2016-02 -18 13:51 ]
-
[ 2016-02 -16 12:26 ]
-
[ 2016-02 -11 13:00 ]
-
[ 2016-02 -09 12:33 ]
-
[ 2016-02 -04 13:38 ]
-
[ 2016-02 -02 13:02 ]
-
[ 2016-01 -28 13:44 ]
-
[ 2016-01 -26 12:33 ]
-
[ 2016-01 -21 13:42 ]
-
[ 2016-01 -19 13:28 ]
-
[ 2016-01 -14 12:45 ]
-
[ 2016-01 -12 12:42 ]
-
[ 2016-01 -07 13:34 ]
-
[ 2016-01 -05 13:04 ]
-
[ 2015-12 -31 12:26 ]
-
[ 2015-12 -29 13:20 ]
-
[ 2015-12 -24 13:38 ]
-
[ 2015-12 -22 13:34 ]
-
[ 2015-12 -17 13:41 ]
-
[ 2015-12 -15 12:11 ]
-
[ 2015-12 -10 12:39 ]
-
[ 2015-12 -08 13:24 ]
-
[ 2015-12 -03 14:16 ]
-
[ 2015-12 -01 12:58 ]
-
[ 2015-11 -26 13:19 ]
-
[ 2015-11 -24 12:08 ]
-
[ 2015-11 -19 12:28 ]
-
[ 2015-11 -17 12:20 ]
-
[ 2015-11 -12 13:34 ]
-
[ 2015-11 -10 12:45 ]
-
[ 2015-11 -05 13:07 ]
-
[ 2015-11 -03 19:44 ]
-
[ 2015-10 -27 12:17 ]
-
[ 2015-10 -22 13:13 ]
-
[ 2015-10 -20 14:15 ]
-
[ 2015-10 -15 13:33 ]
-
[ 2015-10 -13 12:22 ]
-
[ 2015-10 -08 13:12 ]
-
[ 2015-10 -06 12:44 ]
-
[ 2015-10 -01 13:11 ]
-
[ 2015-09 -29 12:19 ]
-
[ 2015-09 -24 12:44 ]
-
[ 2015-09 -22 13:22 ]
-
[ 2015-09 -17 13:31 ]
-
[ 2015-09 -15 14:54 ]
-
[ 2015-09 -10 12:52 ]
-
[ 2015-09 -08 14:35 ]
-
[ 2015-09 -03 13:18 ]
-
[ 2015-09 -01 12:33 ]
-
[ 2015-08 -27 13:27 ]
-
[ 2015-08 -25 12:48 ]
-
[ 2015-08 -20 13:01 ]
-
[ 2015-08 -18 14:37 ]
-
[ 2015-08 -13 13:55 ]
-
[ 2015-08 -11 12:50 ]
-
[ 2015-08 -06 13:16 ]
-
[ 2015-08 -04 12:40 ]
-
[ 2015-07 -30 13:27 ]
-
[ 2015-07 -28 12:45 ]
-
[ 2015-07 -23 13:24 ]
-
[ 2015-07 -21 13:00 ]
-
[ 2015-07 -16 13:41 ]
-
[ 2015-07 -14 12:28 ]
-
[ 2015-07 -09 13:07 ]
-
[ 2015-07 -07 13:26 ]
-
[ 2015-07 -02 13:12 ]
-
[ 2015-06 -30 13:01 ]
-
[ 2015-06 -25 12:58 ]
-
[ 2015-06 -23 13:19 ]
-
[ 2015-06 -18 12:22 ]
-
[ 2015-06 -16 12:20 ]
-
[ 2015-06 -11 12:54 ]
-
[ 2015-06 -09 13:11 ]
-
[ 2015-06 -04 12:54 ]
-
[ 2015-06 -02 13:43 ]
-
[ 2015-05 -28 13:10 ]
-
[ 2015-05 -26 13:44 ]
-
[ 2015-05 -21 13:42 ]
-
[ 2015-05 -19 12:53 ]
-
[ 2015-05 -14 13:37 ]
-
[ 2015-05 -12 12:55 ]
-
[ 2015-05 -07 12:24 ]
-
[ 2015-05 -05 20:16 ]
-
[ 2015-04 -30 13:59 ]
-
[ 2015-04 -28 12:10 ]
-
[ 2015-04 -23 13:37 ]
-
[ 2015-04 -21 13:03 ]
-
[ 2015-04 -16 13:25 ]
-
[ 2015-04 -14 14:12 ]
-
[ 2015-04 -09 13:21 ]
-
[ 2015-04 -07 13:16 ]
-
[ 2015-04 -02 12:46 ]
-
[ 2015-03 -31 11:59 ]
-
[ 2015-03 -26 12:48 ]
-
[ 2015-03 -24 13:03 ]
-
[ 2015-03 -19 12:52 ]
-
[ 2015-03 -17 13:10 ]
-
[ 2015-03 -12 13:08 ]
-
[ 2015-03 -10 13:00 ]
-
[ 2015-03 -05 14:09 ]
-
[ 2015-03 -03 12:16 ]
-
[ 2015-02 -26 13:24 ]
-
[ 2015-02 -19 13:06 ]
-
[ 2015-02 -17 13:05 ]
-
[ 2015-02 -12 13:29 ]
-
[ 2015-02 -10 12:29 ]
-
[ 2015-02 -05 13:12 ]
-
[ 2015-02 -03 13:15 ]
-
[ 2015-01 -29 12:52 ]
-
[ 2015-01 -27 13:00 ]
-
[ 2015-01 -22 13:12 ]
-
[ 2015-01 -13 12:32 ]
-
[ 2015-01 -08 13:07 ]
-
[ 2015-01 -01 21:38 ]
-
[ 2014-12 -25 13:31 ]
-
[ 2014-12 -23 16:50 ]
-
[ 2014-12 -18 13:06 ]
-
[ 2014-12 -16 13:00 ]
-
[ 2014-12 -11 13:57 ]
-
[ 2014-12 -09 12:38 ]
-
[ 2014-12 -04 14:20 ]
-
[ 2014-12 -02 12:40 ]
-
[ 2014-11 -27 13:52 ]
-
[ 2014-11 -25 14:00 ]
-
[ 2014-11 -20 13:06 ]
-
[ 2014-11 -18 13:32 ]
-
[ 2014-11 -13 13:24 ]
-
[ 2014-11 -11 12:48 ]
-
[ 2014-11 -06 13:28 ]
-
[ 2014-11 -04 13:19 ]
-
[ 2014-10 -30 13:26 ]
-
[ 2014-10 -28 14:56 ]
-
[ 2014-10 -23 13:20 ]
-
[ 2014-10 -21 13:52 ]
-
[ 2014-10 -16 13:12 ]
-
[ 2014-10 -14 12:56 ]
-
[ 2014-10 -09 13:24 ]
-
[ 2014-10 -07 12:40 ]
-
[ 2014-10 -02 13:43 ]
-
[ 2014-09 -30 12:48 ]
-
[ 2014-09 -25 13:05 ]
-
[ 2014-09 -23 17:22 ]
-
[ 2014-09 -18 14:10 ]
-
[ 2014-09 -16 13:13 ]
-
[ 2014-09 -11 12:43 ]
-
[ 2014-09 -09 12:33 ]
-
[ 2014-09 -04 13:57 ]
-
[ 2014-09 -02 13:34 ]
-
[ 2014-08 -28 19:26 ]
-
[ 2014-08 -26 15:36 ]
-
[ 2014-08 -21 21:26 ]
-
[ 2014-08 -19 18:05 ]
-
[ 2014-08 -14 21:56 ]
-
[ 2014-08 -12 13:50 ]
-
[ 2014-08 -07 19:01 ]
-
[ 2014-08 -05 11:07 ]
-
[ 2014-07 -31 19:45 ]
-
[ 2014-07 -24 21:58 ]
-
[ 2014-07 -22 12:52 ]
-
[ 2014-07 -17 19:04 ]
-
[ 2014-07 -10 16:40 ]
-
[ 2014-07 -08 13:18 ]
-
[ 2014-07 -03 20:27 ]
-
[ 2014-07 -01 19:39 ]
-
[ 2014-06 -26 16:18 ]
-
[ 2014-06 -24 12:38 ]
-
[ 2014-06 -19 17:06 ]
-
[ 2014-06 -12 14:58 ]
-
[ 2014-06 -10 13:23 ]
-
[ 2014-06 -05 21:31 ]
-
[ 2014-06 -03 12:04 ]
-
[ 2014-05 -29 13:00 ]
-
[ 2014-05 -27 13:00 ]
-
[ 2014-05 -22 21:54 ]
-
[ 2014-05 -15 16:30 ]
-
[ 2014-05 -13 13:20 ]
-
[ 2014-05 -08 20:11 ]
-
[ 2014-05 -06 23:02 ]
-
[ 2014-05 -01 18:37 ]
-
[ 2014-04 -24 16:54 ]
-
[ 2014-04 -22 12:23 ]
-
[ 2014-04 -17 20:55 ]
-
[ 2014-04 -15 09:13 ]
-
[ 2014-04 -10 13:30 ]
-
[ 2014-04 -08 13:30 ]
-
[ 2014-04 -03 20:30 ]
-
[ 2014-03 -27 20:16 ]
-
[ 2014-03 -25 14:08 ]
-
[ 2014-03 -20 21:07 ]
-
[ 2014-03 -18 18:48 ]
-
[ 2014-03 -13 20:09 ]
-
[ 2014-03 -11 13:33 ]
-
[ 2014-03 -05 21:01 ]
-
[ 2014-02 -26 21:44 ]
-
[ 2014-02 -25 17:00 ]
-
[ 2014-02 -20 19:12 ]
-
[ 2014-02 -18 17:30 ]
-
[ 2014-02 -13 21:34 ]
-
[ 2014-02 -11 12:04 ]
-
[ 2014-02 -06 21:51 ]
-
[ 2014-02 -04 12:38 ]
-
[ 2014-01 -30 20:44 ]
-
[ 2014-01 -28 12:34 ]
-
[ 2014-01 -23 17:25 ]
-
[ 2014-01 -21 10:30 ]
-
[ 2014-01 -15 21:16 ]
-
[ 2014-01 -14 20:08 ]
-
[ 2014-01 -09 12:41 ]
-
[ 2014-01 -07 12:00 ]
-
[ 2014-01 -02 16:01 ]
-
[ 2013-12 -31 18:22 ]
-
[ 2013-12 -26 20:29 ]
-
[ 2013-12 -24 11:29 ]
-
[ 2013-12 -19 21:47 ]
-
[ 2013-12 -17 12:10 ]
-
[ 2013-12 -12 22:23 ]
-
[ 2013-12 -10 15:12 ]
-
[ 2013-12 -05 20:35 ]
-
[ 2013-12 -03 18:07 ]
-
[ 2013-11 -28 20:06 ]
-
[ 2013-11 -26 15:52 ]
-
[ 2013-11 -21 14:09 ]
-
[ 2013-11 -14 20:40 ]
-
[ 2013-11 -12 19:40 ]
-
[ 2013-11 -07 21:10 ]
-
[ 2013-11 -05 10:30 ]
-
[ 2013-10 -31 20:50 ]
-
[ 2013-10 -29 13:03 ]
-
[ 2013-10 -24 19:16 ]
-
[ 2013-10 -22 10:56 ]
-
[ 2013-10 -17 18:55 ]
-
[ 2013-10 -10 20:40 ]
-
[ 2013-10 -08 12:57 ]
-
[ 2013-10 -03 12:42 ]
-
[ 2013-10 -01 12:30 ]
-
[ 2013-09 -26 14:42 ]
-
[ 2013-09 -24 13:48 ]
-
[ 2013-09 -19 18:44 ]
-
[ 2013-09 -17 10:30 ]
-
[ 2013-09 -12 22:24 ]
-
[ 2013-09 -10 13:34 ]
-
[ 2013-09 -05 16:36 ]
-
[ 2013-09 -03 10:55 ]
-
[ 2013-08 -29 21:33 ]
-
[ 2013-08 -27 17:19 ]
-
[ 2013-08 -22 12:39 ]
-
[ 2013-08 -20 21:41 ]
-
[ 2013-08 -15 14:21 ]
-
[ 2013-08 -13 12:02 ]
-
[ 2013-08 -08 14:44 ]
-
[ 2013-08 -06 10:49 ]
-
[ 2013-08 -01 20:54 ]
-
[ 2013-07 -30 12:48 ]
-
[ 2013-07 -25 21:27 ]
-
[ 2013-07 -23 10:30 ]
-
[ 2013-07 -18 14:15 ]
-
[ 2013-07 -16 10:30 ]
-
[ 2013-07 -11 21:20 ]
-
[ 2013-07 -09 16:02 ]
-
[ 2013-07 -04 21:52 ]
-
[ 2013-07 -02 10:05 ]
-
[ 2013-06 -27 21:21 ]
-
[ 2013-06 -25 18:18 ]
-
[ 2013-06 -20 19:03 ]
-
[ 2013-06 -18 11:52 ]
-
[ 2013-06 -13 18:02 ]
-
[ 2013-06 -11 15:21 ]
-
[ 2013-06 -06 13:15 ]
-
[ 2013-06 -04 22:01 ]
-
[ 2013-05 -30 20:41 ]
-
[ 2013-05 -28 13:51 ]
-
[ 2013-05 -23 21:40 ]
-
[ 2013-05 -16 13:47 ]
-
[ 2013-05 -14 13:21 ]
-
[ 2013-05 -09 13:34 ]
-
[ 2013-05 -07 16:52 ]
-
[ 2013-05 -02 20:39 ]
-
[ 2013-04 -25 21:45 ]
-
[ 2013-04 -23 13:13 ]
-
[ 2013-04 -16 11:56 ]
-
[ 2013-04 -11 20:45 ]
-
[ 2013-04 -09 13:31 ]
-
[ 2013-04 -04 19:04 ]
-
[ 2013-04 -02 17:20 ]
-
[ 2013-03 -28 14:22 ]
-
[ 2013-03 -26 21:32 ]
-
[ 2013-03 -21 20:27 ]
-
[ 2013-03 -19 21:58 ]
-
[ 2013-03 -14 19:55 ]
-
[ 2013-03 -12 13:54 ]
-
[ 2013-03 -07 20:06 ]
-
[ 2013-03 -05 15:14 ]
-
[ 2013-02 -28 14:08 ]
-
[ 2013-02 -26 20:24 ]
-
[ 2013-02 -21 20:25 ]
-
[ 2013-02 -19 10:50 ]
-
[ 2013-02 -14 19:21 ]
-
[ 2013-02 -12 12:21 ]
-
[ 2013-02 -07 14:10 ]
-
[ 2013-02 -05 21:29 ]
-
[ 2013-01 -31 20:55 ]
-
[ 2013-01 -29 13:16 ]
-
[ 2013-01 -24 14:59 ]
-
[ 2013-01 -22 21:03 ]
-
[ 2013-01 -17 22:04 ]
-
[ 2013-01 -15 12:07 ]
-
[ 2013-01 -10 13:32 ]
-
[ 2013-01 -08 09:29 ]
-
[ 2013-01 -03 15:46 ]
-
[ 2013-01 -01 10:50 ]
-
[ 2012-12 -27 12:48 ]
-
[ 2012-12 -25 14:07 ]
-
[ 2012-12 -20 22:17 ]
-
[ 2012-12 -18 20:57 ]
-
[ 2012-12 -13 21:31 ]
-
[ 2012-12 -11 14:37 ]
-
[ 2012-12 -06 20:21 ]
-
[ 2012-12 -04 09:49 ]
-
[ 2012-11 -29 21:54 ]
-
[ 2012-11 -27 12:38 ]
-
[ 2012-11 -22 21:51 ]
-
[ 2012-11 -20 10:30 ]
-
[ 2012-11 -15 22:37 ]
-
[ 2012-11 -13 12:56 ]
-
[ 2012-11 -08 20:40 ]
-
[ 2012-11 -06 10:30 ]
-
[ 2012-11 -01 21:35 ]
-
[ 2012-10 -30 13:00 ]
-
[ 2012-10 -25 21:43 ]
-
[ 2012-10 -23 10:30 ]
-
[ 2012-10 -18 18:16 ]
-
[ 2012-10 -16 13:43 ]
-
[ 2012-10 -11 22:21 ]
-
[ 2012-10 -09 21:57 ]
-
[ 2012-10 -04 21:54 ]
-
[ 2012-10 -02 02:08 ]
-
[ 2012-09 -27 21:35 ]
-
[ 2012-09 -25 19:15 ]
-
[ 2012-09 -20 14:18 ]
-
[ 2012-09 -18 11:22 ]
-
[ 2012-09 -13 19:29 ]
-
[ 2012-09 -11 21:18 ]
-
[ 2012-09 -06 22:31 ]
-
[ 2012-09 -04 12:00 ]
-
[ 2012-08 -30 22:48 ]
-
[ 2012-08 -28 13:29 ]
-
[ 2012-08 -23 22:45 ]
-
[ 2012-08 -21 10:31 ]
-
[ 2012-08 -16 21:03 ]
-
[ 2012-08 -14 22:07 ]
-
[ 2012-08 -09 13:30 ]
-
[ 2012-08 -02 21:39 ]
-
[ 2012-07 -31 11:56 ]
-
[ 2012-07 -26 22:31 ]
-
[ 2012-07 -24 13:20 ]
-
[ 2012-07 -19 22:19 ]
-
[ 2012-07 -17 12:00 ]
-
[ 2012-07 -12 22:43 ]
-
[ 2012-07 -10 15:24 ]
-
[ 2012-07 -05 22:17 ]
-
[ 2012-07 -03 10:52 ]
-
[ 2012-06 -28 22:42 ]
-
[ 2012-06 -26 13:33 ]
-
[ 2012-06 -21 22:39 ]
-
[ 2012-06 -19 21:31 ]
-
[ 2012-06 -14 22:34 ]
-
[ 2012-06 -12 21:54 ]
-
[ 2012-06 -07 22:36 ]
-
[ 2012-06 -05 12:00 ]
-
[ 2012-05 -31 22:26 ]
-
[ 2012-05 -29 12:50 ]
-
[ 2012-05 -24 22:31 ]
-
[ 2012-05 -22 12:00 ]
-
[ 2012-05 -17 22:20 ]
-
[ 2012-05 -15 21:42 ]
-
[ 2012-05 -10 22:16 ]
-
[ 2012-05 -08 22:37 ]
-
[ 2012-05 -03 22:33 ]
-
[ 2012-05 -01 21:52 ]
-
[ 2012-04 -26 22:39 ]
-
[ 2012-04 -24 22:15 ]
-
[ 2012-04 -19 22:31 ]
-
[ 2012-04 -17 21:36 ]
-
[ 2012-04 -12 22:28 ]
-
[ 2012-04 -10 12:13 ]
-
[ 2012-04 -05 22:31 ]
-
[ 2012-04 -03 17:34 ]
今週の「わくわくしあわせごはん隊」は岸田直子さん。
ゲストは
逗子アートフェスティバル2017市民企画
「逗子ハロウィン&オレンジフェス」の
逗子30‘sオレンジプロジェクト・服部 誠さんと
出店者の関東学院大学生 坂田直輝さん、長島夏帆さんです。
岸田さんは これまで 逗子ハロウィンを企画し
毎年黒門カルチャークラブで行なってきました。
これまで 同じ時期に別々に開催してきましたが
今回2つの企画がコラボ。
ハロウィンのカボチャのオレンジ、認知症サポーターのオレンジリング、
子ども虐待防止のオレンジリボン、オレンジ色でつなげる、
ハロウィン&支え合いイベントです。
関東学院大学のみなさんは コミュニティカフェとして出店します。
みなさん 何に仮装するのか?楽しみですね。
みんな仮装して大集合!逗子ハロウィン&オレンジフェス2017は
10/29(日)11:00~15:00 入場無料
場所:市民交流センターフェスティバルパーク
雨天の時:市民交流センター会議室及び展示スペースにて
・仮装コンテスト 13:30までにエントリー商品あり
・親子でかぼちゃカービングでジャックオーランタン作り、先着順(11:00~有料、かぼちゃ付き)
・認知症サポーター養成講座(11:30~/13:30~)※お子様も一緒に!
・ヒデ2+α演奏(12:00~)
・ZUMBA/ラテンの曲にあわせてフィットネス(13:00~)
・みんなでプロジェクト/みんなでダンス・ソング(14:00~)
さらに!この日、逗子ハロウィン&オレンジフェスが3時まで、
3時半からリビエラ逗子マリーナでもハロウィンサンセットマーケットが
開催されますが 逗子ハロウィンのスタンプラリーでも一枠、
こちらを持っていくとリビエラハロウィンさんからお菓子がもらえますよ。
合言葉が必要なのであの言葉をお忘れなく!!
最後にみなさんにとってのわくわくしあわせごはんは?
~坂田直輝さん 野球部のみんなと一緒に食べるごはん。
長島夏帆さん お母さんの手作りハンバーグ
服部誠さん 最近オープンした逗子池田通りのAid kitchenのメニュー。
ゲストは
逗子アートフェスティバル2017市民企画
「逗子ハロウィン&オレンジフェス」の
逗子30‘sオレンジプロジェクト・服部 誠さんと
出店者の関東学院大学生 坂田直輝さん、長島夏帆さんです。
岸田さんは これまで 逗子ハロウィンを企画し
毎年黒門カルチャークラブで行なってきました。

今回2つの企画がコラボ。
ハロウィンのカボチャのオレンジ、認知症サポーターのオレンジリング、
子ども虐待防止のオレンジリボン、オレンジ色でつなげる、
ハロウィン&支え合いイベントです。
関東学院大学のみなさんは コミュニティカフェとして出店します。
みなさん 何に仮装するのか?楽しみですね。
みんな仮装して大集合!逗子ハロウィン&オレンジフェス2017は
10/29(日)11:00~15:00 入場無料
場所:市民交流センターフェスティバルパーク
雨天の時:市民交流センター会議室及び展示スペースにて
・仮装コンテスト 13:30までにエントリー商品あり
・親子でかぼちゃカービングでジャックオーランタン作り、先着順(11:00~有料、かぼちゃ付き)
・認知症サポーター養成講座(11:30~/13:30~)※お子様も一緒に!
・ヒデ2+α演奏(12:00~)
・ZUMBA/ラテンの曲にあわせてフィットネス(13:00~)
・みんなでプロジェクト/みんなでダンス・ソング(14:00~)
さらに!この日、逗子ハロウィン&オレンジフェスが3時まで、
3時半からリビエラ逗子マリーナでもハロウィンサンセットマーケットが
開催されますが 逗子ハロウィンのスタンプラリーでも一枠、
こちらを持っていくとリビエラハロウィンさんからお菓子がもらえますよ。
合言葉が必要なのであの言葉をお忘れなく!!
最後にみなさんにとってのわくわくしあわせごはんは?
~坂田直輝さん 野球部のみんなと一緒に食べるごはん。
長島夏帆さん お母さんの手作りハンバーグ
服部誠さん 最近オープンした逗子池田通りのAid kitchenのメニュー。
▲
by dailyzushihayama
| 2017-10-26 13:32
| ★わくわくしあわせごはん!
毎月最終火曜日は、スズキヤ逗子駅前店から、
『イシイのわくわくしあわせごはん市!』
今回のテーマは、
『無添加調理の石井食品 今年とれた日本の栗 食べ比べ』
千葉成田の栗、茨城笠間の栗、京都京丹波の栗をそれぞれ使った、栗ごはんをイシイ食品の御船さんに紹介いただきました。
レポーターはしゅほさん。

千葉県成田市産の栗は甘み、風味、食感共にバランスが良いのが特徴で、
だしは風味を出す「利尻昆布」、うまみとコクを出す「マグロ節」。
塩は昔ながらの平釜で炊き上げた「九十九里の粗塩」、お醤油は有機大豆100%の千葉の醤油を使用。
茨城県笠間市産の栗は甘みが強くほくほくとした食感が特徴で、
新栗本来の風味を生かす無添加調理で仕上げ。
京都府京丹波町産の栗は、昔から天皇への献上品ととして扱われたもの。
栗の旨みを引き出すために粗塩を使用。京丹波の地酒「丹」を使用しているそうですよ。
また、一般的に販売されている栗ごはんは、甘い栗が特徴的ですが、
イシイの栗ごはんは、自然な甘みを生かすため甘露煮にはしていない栗を使用しています。

スズキヤ逗子駅前店2階「舶来屋」からは、2人の吉田さんが登場。
栗のお料理に大活躍の栗カッターと、お料理を引き立てる器がそろっているそうですよ。
青果部の小泉さんには、減農薬栽培の、兵庫県の丹波栗が入荷!のお知らせをいただきました。
「イシイのわくわく・しあわせ・ごはん市」イシイ食品の試食は、スズキヤ逗子駅前店で、
今日、夜7時まで行われています。
▲
by dailyzushihayama
| 2017-10-24 12:25
| ★わくわくしあわせごはん!
今週の「わくわくしあわせごはん隊」は 瀬口宏子さん。
本日のゲストは、麻バッグ 作家 amanonamiさんです。
amanoさんは8年前、息子さんが幼稚園のときに、
近所の方がご自分で作ったシンプルな麻バッグを見て
バッグを自分で編めるのだと知り、早速材料を買いに。
実はそれまで、編み物をしたこともなく、独学ではじめました。
本は右きき用に記載してあり、amanoさんは利き手が左手なのですが、
右で編んでいたら、普通に右手で編めるようになったとか。
特に販売用ではなく、自分用として使っていると、
まわりの方から欲しいと言われ、更にそれを見た方から口コミで
注文をいただくようになっていきました。アルバム代わりにインスタへ
載せていたら、遠方から注文をいただくようになったそうです。
麻のバッグの特徴は頑丈で、重いものを入れても大丈夫。
そして、通気性がいいところです。
amanoさんのこだわりは自立するバッグであることです。
目を揃えてしっかり立つように編んでいます。
オーダーメイドバッグなのでサイズや形、色をカスタマイズできるのが
いいですね。
瀬口さんが お持ちの藍色のバッグは 瀬口さんがオーダーして
今日 出来あがったそうですよ。
さて生まれも育ちも葉山というamanoさんにとってのわくわくしあわせごはんは?
~『両親がもってきてくれる、とれたて野菜』です!
両親が近くで畑をしているので、とった帰りに野菜を届けてくれます。
子供たちは、届いたキュウリをそのまままるかじりしています。
新鮮なオクラを塩コショウして、オリーブオイルをかけてオーブンで焼く、
シンプルな料理も好きです。
amanoさんの麻バッグについて
詳しくは、インスタグラム amanonami(小文字)で検索を!
本日のゲストは、麻バッグ 作家 amanonamiさんです。

近所の方がご自分で作ったシンプルな麻バッグを見て
バッグを自分で編めるのだと知り、早速材料を買いに。
実はそれまで、編み物をしたこともなく、独学ではじめました。
本は右きき用に記載してあり、amanoさんは利き手が左手なのですが、
右で編んでいたら、普通に右手で編めるようになったとか。
特に販売用ではなく、自分用として使っていると、
まわりの方から欲しいと言われ、更にそれを見た方から口コミで
注文をいただくようになっていきました。アルバム代わりにインスタへ
載せていたら、遠方から注文をいただくようになったそうです。
麻のバッグの特徴は頑丈で、重いものを入れても大丈夫。
そして、通気性がいいところです。
amanoさんのこだわりは自立するバッグであることです。
目を揃えてしっかり立つように編んでいます。
オーダーメイドバッグなのでサイズや形、色をカスタマイズできるのが
いいですね。
瀬口さんが お持ちの藍色のバッグは 瀬口さんがオーダーして
今日 出来あがったそうですよ。
さて生まれも育ちも葉山というamanoさんにとってのわくわくしあわせごはんは?
~『両親がもってきてくれる、とれたて野菜』です!
両親が近くで畑をしているので、とった帰りに野菜を届けてくれます。
子供たちは、届いたキュウリをそのまままるかじりしています。
新鮮なオクラを塩コショウして、オリーブオイルをかけてオーブンで焼く、
シンプルな料理も好きです。
amanoさんの麻バッグについて
詳しくは、インスタグラム amanonami(小文字)で検索を!
▲
by dailyzushihayama
| 2017-10-19 13:16
| ★わくわくしあわせごはん!
第3火曜日の「わくわく~」は
今日から始まる新しい私 1日断食食生活改善塾
LIFE RESETのakina 先生に健康情報を伝えていただいております。
先月につづいて 肺、大腸の働きについて。
そしてこのじきは 噛み応えのあるもの、引き締まったものを
食べるのがおススメ。
秋の旬では 穀 物 … 玄米・もち
野 菜 … 根菜(人参、蓮根、大根、生姜)
濃い緑の野菜の葉(大根、人参の葉)
豆、豆製品… 大豆
海 藻 … ひじき
魚介類 … 小さい海魚(イワシ、ワカサギ)
果 物 … りんご、柿、梨 (干し柿、干し芋などのドライフルーツも。)
味つけ … 気温の下降とともに塩気を増やす
調理方法 … 焼く、煮る、キンピラ、圧力、
長時間の炒め物・煮しめ、プレスサラダ
調味料 … おろし生姜や大根などのピリッと辛いものを食べる回数を増やす。野菜は大きめに切る(野菜を柔らかく、また甘みを出す)。
秋のレシピでは 「玄米リゾット白味噌風味」を教えていただきました!
【材料・4人分】玄米………………………………1・1/4カップ
ハトムギ粒……………………1/4カップ
水…………………………………2カップ
塩…………………………………小さじ1/4白
キクラゲ……………………10g
くるみ……………………………30g
玉ねぎ……………………………1/2個
ごま油……………………………小さじ1
出し汁……………………………2カップ
白ごま……………………………大さじ1
白味噌……………………………大さじ2
塩…………………………………小さじ1/2
レッドペッパー………………適宜
【作り方】
❶Aの玄米、ハトムギ粒を洗って圧力鍋に入れ、水と塩を加えてふたをセットし、
圧が上がったら弱火にして30分炊く。
❷白キクラゲは水で戻して一口大にちぎる。くるみは熱湯につけて薄皮をむく。
❸玉ねぎを粗みじん切りにしてごま油で炒める。
さらに2の白キクラゲとくるみを加えて炒め、出し汁を入れてひと煮立ちしたら、
1のご飯を加え10分煮る。
❹白ごまを炒ってからすり鉢ですり、白味噌を入れてさらにする。
❺④を水大さじ②で溶いて③の鍋に入れ、塩を加えて味を調える。
❻器に盛り、あらびきのレッドペッパーをかけて 出来上がり!
LIFE RESET の HPhttp://lifereset.jp/acupuncture/
今日から始まる新しい私 1日断食食生活改善塾
LIFE RESETのakina 先生に健康情報を伝えていただいております。

そしてこのじきは 噛み応えのあるもの、引き締まったものを
食べるのがおススメ。
秋の旬では 穀 物 … 玄米・もち
野 菜 … 根菜(人参、蓮根、大根、生姜)
濃い緑の野菜の葉(大根、人参の葉)
豆、豆製品… 大豆
海 藻 … ひじき
魚介類 … 小さい海魚(イワシ、ワカサギ)
果 物 … りんご、柿、梨 (干し柿、干し芋などのドライフルーツも。)
味つけ … 気温の下降とともに塩気を増やす
調理方法 … 焼く、煮る、キンピラ、圧力、
長時間の炒め物・煮しめ、プレスサラダ
調味料 … おろし生姜や大根などのピリッと辛いものを食べる回数を増やす。野菜は大きめに切る(野菜を柔らかく、また甘みを出す)。
秋のレシピでは 「玄米リゾット白味噌風味」を教えていただきました!
【材料・4人分】玄米………………………………1・1/4カップ
ハトムギ粒……………………1/4カップ
水…………………………………2カップ
塩…………………………………小さじ1/4白
キクラゲ……………………10g
くるみ……………………………30g
玉ねぎ……………………………1/2個
ごま油……………………………小さじ1
出し汁……………………………2カップ
白ごま……………………………大さじ1
白味噌……………………………大さじ2
塩…………………………………小さじ1/2
レッドペッパー………………適宜
【作り方】
❶Aの玄米、ハトムギ粒を洗って圧力鍋に入れ、水と塩を加えてふたをセットし、
圧が上がったら弱火にして30分炊く。
❷白キクラゲは水で戻して一口大にちぎる。くるみは熱湯につけて薄皮をむく。
❸玉ねぎを粗みじん切りにしてごま油で炒める。
さらに2の白キクラゲとくるみを加えて炒め、出し汁を入れてひと煮立ちしたら、
1のご飯を加え10分煮る。
❹白ごまを炒ってからすり鉢ですり、白味噌を入れてさらにする。
❺④を水大さじ②で溶いて③の鍋に入れ、塩を加えて味を調える。
❻器に盛り、あらびきのレッドペッパーをかけて 出来上がり!
LIFE RESET の HPhttp://lifereset.jp/acupuncture/
▲
by dailyzushihayama
| 2017-10-17 13:08
| ★わくわくしあわせごはん!
今週のわくわくしあわせごはん隊は Andieさん。
ゲストは 逗子市育児サークル連絡協議会(通称いくれん)の代表
山﨑夏子さんです。
乳幼児やお母さんたちへ向けたサポートをされていらっしゃいます。
広報ずし10月号にも お写真ともに掲載されていますね。
「いくれん」は まったくの市民ボランティア団体で
市内の育児サークルの親子と、サークル出身のお母さんたちで
構成されています。いま市内で活動をしている親子の自主サークルは二つ、
Ohanakidsとちびっこ青空組。
事務局のメンバーは、それらのサークルの卒会者です。
自分の子どもが幼稚園や小学校に入って手が離れたので
今度は小さいお子さんとママの自主活動をお手伝いする方になると
いうわけです。
これまでもクリスマス会でサンタの服を着てプレゼントを配るとか、
流しそうめんのセッティングをして、お素麺を流す係でお邪魔したり・・
そして年に一度の企画、「第22回親子ひろば」ちびっこの遊び場が
池子の第一運動公園内スマイルで19日(木)に開催されます。
いろいろなゲームで遊べるんですよ!
電車ごっこ、ぺたぺたシール、新聞プール、ボーリングゲーム、
やさいスタンプなど
なお保健師による計測、歯科指導や育児相談などもありますので
母子手帳を持ってきてください。
ほかにも親子ヨガ、親子ダンス、リトミックなど親子で
楽しめるイベントがたくさんあります。
10月19日(木)10:00~12:30 出入り自由
対象:未就園児とその保護者
そんな山﨑さんにとっての「わくわくしあわせごはん」はなんでしょうか?
~白いごはんです。主人がアメリカ人で海外に行くことも多いのですが、
白いごはんにまさるものはないですね~
いくれんや育児サークルOhanakids、ちびっこ青空組についてはコチラ
https://ikurenzushi.jimdo.com/
ゲストは 逗子市育児サークル連絡協議会(通称いくれん)の代表
山﨑夏子さんです。
乳幼児やお母さんたちへ向けたサポートをされていらっしゃいます。
広報ずし10月号にも お写真ともに掲載されていますね。

市内の育児サークルの親子と、サークル出身のお母さんたちで
構成されています。いま市内で活動をしている親子の自主サークルは二つ、
Ohanakidsとちびっこ青空組。
事務局のメンバーは、それらのサークルの卒会者です。
自分の子どもが幼稚園や小学校に入って手が離れたので
今度は小さいお子さんとママの自主活動をお手伝いする方になると
いうわけです。
これまでもクリスマス会でサンタの服を着てプレゼントを配るとか、
流しそうめんのセッティングをして、お素麺を流す係でお邪魔したり・・
そして年に一度の企画、「第22回親子ひろば」ちびっこの遊び場が
池子の第一運動公園内スマイルで19日(木)に開催されます。
いろいろなゲームで遊べるんですよ!
電車ごっこ、ぺたぺたシール、新聞プール、ボーリングゲーム、
やさいスタンプなど
なお保健師による計測、歯科指導や育児相談などもありますので
母子手帳を持ってきてください。
ほかにも親子ヨガ、親子ダンス、リトミックなど親子で
楽しめるイベントがたくさんあります。
10月19日(木)10:00~12:30 出入り自由
対象:未就園児とその保護者
そんな山﨑さんにとっての「わくわくしあわせごはん」はなんでしょうか?
~白いごはんです。主人がアメリカ人で海外に行くことも多いのですが、
白いごはんにまさるものはないですね~
いくれんや育児サークルOhanakids、ちびっこ青空組についてはコチラ
https://ikurenzushi.jimdo.com/
▲
by dailyzushihayama
| 2017-10-12 13:20
| ★わくわくしあわせごはん!
毎月第2火曜日は 石井食品広報担当・阿部純哉さんのお話。
今日のテーマは かぼちゃ。ハロウィンについてもお話くださいました。
アレンジレシピは 「かぼちゃプリン」
4人分の材料は
・石井のかぼちゃのスープ…1袋
・砂糖…25g
・豆乳…70ml
・ゼラチン…4g
・お湯…40ml
・飾り用ミント…お好みの量
作り方です。
石井のかぼちゃのスープに豆乳を加えてよくかき混ぜます。
次にお湯に砂糖とゼラチンを加えてよくかき混ぜます
先ほどのかぼちゃスープを混ぜて加えて全部溶けるまでしっかりかき混ぜます。
小さめの器に4等分して粗熱をとった後冷蔵庫に約1時間入れて
冷やし固めて飾り用ミントをのせたら完成です!
石井食品のHPはコチラhttp://shop.directishii.net/
今日のテーマは かぼちゃ。ハロウィンについてもお話くださいました。
アレンジレシピは 「かぼちゃプリン」

・石井のかぼちゃのスープ…1袋
・砂糖…25g
・豆乳…70ml
・ゼラチン…4g
・お湯…40ml
・飾り用ミント…お好みの量
作り方です。
石井のかぼちゃのスープに豆乳を加えてよくかき混ぜます。
次にお湯に砂糖とゼラチンを加えてよくかき混ぜます
先ほどのかぼちゃスープを混ぜて加えて全部溶けるまでしっかりかき混ぜます。
小さめの器に4等分して粗熱をとった後冷蔵庫に約1時間入れて
冷やし固めて飾り用ミントをのせたら完成です!
石井食品のHPはコチラhttp://shop.directishii.net/
▲
by dailyzushihayama
| 2017-10-10 15:17
| ★わくわくしあわせごはん!
今週の「わくわくしあわせごはん隊」は脇坂由紀香さん。
きょうのゲストは、0歳からの読み聞かせ会「絵本のじかん」読み手の
山野円さんです。
山野さんは中学2年生と小学校5年生の女の子のお母さんでいらっしゃいます。
「絵本のじかん」とは
0~3歳くらいのお子さんと親御さんを対象に、年3・4回のペースで開催、
会場は逗子海岸沿いのイタリアン「カンティーナ」
絵本の読み聞かせと、保育士スタッフによる手遊びがあったり、
終了後にはランチがあります。
ロコママスタッフがお子さんを見守ります。
何より ママたちはおいしいランチとおしゃべりでリフレッシュできるのが
いいですね。
逗子市内の保育園で、保育士をしてしている山野さんですが・・
実は 逗子市内で“声のお仕事”もされていて
そう、「こちらは、逗子銀座通り商店街でございます」と
逗子銀座通り、池田通りで流れている商店街のアナウンスを担当していらっしゃいます。
夏のお祭りのときのアナウンスも さわやかな声だな~と思っていました。
以前に子どもミュージカルシアターの公演にも出演されていましたね。
また ミュージカルの山野さんも拝見したいです。
さてそんな山野さんにとっての「わくわくしあわせごはん」は?
~グスベリーのジャムです。
地元・北海道ではグスベリー、一般にはグースベリーという木の実です~
北海道が好きな私、まだ食べたことありませんが
どんな風味なのでしょう?
次回「絵本のじかん」は
10/20(金)10時~、逗子海岸目の前のイタリアン「カンティーナ」にて。 定員は先着で10組程度。参加には申込みが必要です。
ロコママネットワークスが発信する逗子・葉山の子育て応援サイト
「海山時間」のHPまたはFBから申し込みフォームに記入して送信してください。 詳しくは「海山時間」 http://zushihayama-kosodate.com/
そして 12月22日(金)15時開演 逗子文化プラザなぎさホールにて
「第7回 みんなのクラシックコンサート」で
山野さんが ナビゲーターを務められます。
出演は ソプラノ・齊藤つとせ、ヴァイオリン・神代恭子、ピアノ・永山明子
お問合せは 鎌倉楽堂コンサート事務局
080-3468-5152
きょうのゲストは、0歳からの読み聞かせ会「絵本のじかん」読み手の
山野円さんです。
山野さんは中学2年生と小学校5年生の女の子のお母さんでいらっしゃいます。

0~3歳くらいのお子さんと親御さんを対象に、年3・4回のペースで開催、
会場は逗子海岸沿いのイタリアン「カンティーナ」
絵本の読み聞かせと、保育士スタッフによる手遊びがあったり、
終了後にはランチがあります。
ロコママスタッフがお子さんを見守ります。
何より ママたちはおいしいランチとおしゃべりでリフレッシュできるのが
いいですね。
逗子市内の保育園で、保育士をしてしている山野さんですが・・
実は 逗子市内で“声のお仕事”もされていて
そう、「こちらは、逗子銀座通り商店街でございます」と
逗子銀座通り、池田通りで流れている商店街のアナウンスを担当していらっしゃいます。
夏のお祭りのときのアナウンスも さわやかな声だな~と思っていました。
以前に子どもミュージカルシアターの公演にも出演されていましたね。
また ミュージカルの山野さんも拝見したいです。
さてそんな山野さんにとっての「わくわくしあわせごはん」は?
~グスベリーのジャムです。
地元・北海道ではグスベリー、一般にはグースベリーという木の実です~
北海道が好きな私、まだ食べたことありませんが
どんな風味なのでしょう?
次回「絵本のじかん」は
10/20(金)10時~、逗子海岸目の前のイタリアン「カンティーナ」にて。 定員は先着で10組程度。参加には申込みが必要です。
ロコママネットワークスが発信する逗子・葉山の子育て応援サイト
「海山時間」のHPまたはFBから申し込みフォームに記入して送信してください。 詳しくは「海山時間」 http://zushihayama-kosodate.com/
そして 12月22日(金)15時開演 逗子文化プラザなぎさホールにて
「第7回 みんなのクラシックコンサート」で
山野さんが ナビゲーターを務められます。
出演は ソプラノ・齊藤つとせ、ヴァイオリン・神代恭子、ピアノ・永山明子
お問合せは 鎌倉楽堂コンサート事務局
080-3468-5152
▲
by dailyzushihayama
| 2017-10-05 13:42
| ★わくわくしあわせごはん!
第1火曜日のわくわく~は葉山一色接骨院グループ代表・関野健太郎さん。

この時期に多い症状のテニス、バドミントン、野球、ゴルフエルボーがテーマ。
予防のためにも自分で出来るストレッチを教えていただきました。
HPやFACEBOOKにも動画がアップされているので
お試しください。
http://hayama-honetsugi.com/
関野先生、この季節のわくわくしあわせごはんは カキフライとのこと!
▲
by dailyzushihayama
| 2017-10-03 13:11
| ★わくわくしあわせごはん!
今週の「わくわくしあわせごはん隊」は瀬口 宏子さん
本日のゲストは、工房『陽窯(ようよう)』主宰
陶芸家 濱田 陽子さんです。
秋谷の海を臨む高台にある工房で制作・陶芸教室をされています。
濱田さんと陶芸との出会いは・・
3歳か4歳のときに、茨城県の笠間でパンダの置物を作ったとき。
やわらかい粘土で作ったものを焼いて陶器になると
こんな固いものへ変わり、全く別の性質になってしまうことに、
子供心に、とても驚いて、感動した・・という素敵な思い出を
話してくださいました。
使う人が幸せな気持ちになる器を作ることができたら・・
そして、土と対話しながら作ることを心がけています。
濱田さんはお教室の先生の仕事が大好きで、
自分の作品制作の時間と同じくらい教室の時間も、
自分にとって大切な時間になっているそうです。
皆さんには自由に制作していただいて、「教える」というより、
生徒さんが作りたいものを作ることを「サポートする」という
スタンスでやっています。
生徒さんたちは楽しい方たちばかりで、いつも和やかで楽しい時間に
なっているそうですよ。
そんな濱田さんにとってのわくわくしあわせごはんは
~友達がつくってくれる野菜たっぷりギョウザです
さて 陶芸教室は大人向けのレギュラークラスと3歳から小学生まで
お子さんのためのこどもクラスや親子クラスなどを開催しています。
HPがありますので、お電話かコンタクトページからお問い合わせを!
体験レッスンも1回から3回までできますので、お気軽に遊びに来てください。
詳しくは、HPまたは FBページ
陽窯(yoyo) 秋谷 で検索してください。
yoyo-p-studio.com
https://www.facebook.com/ yoyopotterystudio/
本日のゲストは、工房『陽窯(ようよう)』主宰
陶芸家 濱田 陽子さんです。
秋谷の海を臨む高台にある工房で制作・陶芸教室をされています。

3歳か4歳のときに、茨城県の笠間でパンダの置物を作ったとき。
やわらかい粘土で作ったものを焼いて陶器になると
こんな固いものへ変わり、全く別の性質になってしまうことに、
子供心に、とても驚いて、感動した・・という素敵な思い出を
話してくださいました。
使う人が幸せな気持ちになる器を作ることができたら・・
そして、土と対話しながら作ることを心がけています。
濱田さんはお教室の先生の仕事が大好きで、
自分の作品制作の時間と同じくらい教室の時間も、
自分にとって大切な時間になっているそうです。
皆さんには自由に制作していただいて、「教える」というより、
生徒さんが作りたいものを作ることを「サポートする」という
スタンスでやっています。
生徒さんたちは楽しい方たちばかりで、いつも和やかで楽しい時間に
なっているそうですよ。
そんな濱田さんにとってのわくわくしあわせごはんは
~友達がつくってくれる野菜たっぷりギョウザです
さて 陶芸教室は大人向けのレギュラークラスと3歳から小学生まで
お子さんのためのこどもクラスや親子クラスなどを開催しています。
HPがありますので、お電話かコンタクトページからお問い合わせを!
体験レッスンも1回から3回までできますので、お気軽に遊びに来てください。
詳しくは、HPまたは FBページ
陽窯(yoyo) 秋谷 で検索してください。
yoyo-p-studio.com
https://www.facebook.com/
▲
by dailyzushihayama
| 2017-09-28 13:43
| ★わくわくしあわせごはん!
毎月最終火曜日は、スズキヤ逗子駅前店から、
『イシイのわくわくしあわせごはん市!』
今回のテーマは
「無添加調理の石井食品 地域と旬を味わう 京都・淡路島・五島列島」
・淡路島の新玉ねぎを使ったハンバーグ
・京都 丹波しめじがつまったハンバーグ
・五島列島 小値賀島(おじかじま)産のみじょっ子島生姜(ししょうが)を使ったハンバーグ
のご紹介です。

小値賀島(おじかじま)は長崎県、五島列島の北端に浮かぶ小さな島で火山群島です。
火山由来の赤土と、潮風よるミネラルが良質な生姜を育んでくれるのだそうですよ。
今日の生中継には、社会科見学に来ていた逗子小学校3年生の生徒さんにもご登場いただきました。
ありがとうございました~。
スズキヤ逗子駅前店、レジ部、たきがわさん、いそがいさんには、
店頭に並ぶ、中華街重慶飯店の大きな月餅おすすめいただきましたよ。
来月のイシイ食品は、今年取れた栗を使った「栗ご飯のもと」を紹介いただける予定とのこと。
9月の中旬に収穫した栗を使った栗ごはん、栗本来の風味を引き出すため甘露煮にはせず、
「だし」や「しお」で味付けをしています。来月も楽しみですね。
「イシイのわくわく・しあわせ・ごはん市」イシイ食品の試食は、スズキヤ逗子駅前店で、
今日、夜7時まで行われています。
▲
by dailyzushihayama
| 2017-09-26 12:22
| ★わくわくしあわせごはん!