7月8日(金)わくわくマーケット&まちづくり展&music festa
子どもフェスも6回目。年々パワーアップします。
で 1回ではなかなか紹介しきれないので 1ヶ月くらい前から
少しずつお伝えしてまいります。
今回は「わくわくマーケット」です。8月4日から7日まで。
会場は 文化プラザと逗子小学校にはさまれた芝生の広場、
「フェスティバルパーク」です。

お話しいただいたのは 左から、第6回子どもフェスティバル実行委員会副委員長の
潮村由紀子さん、ボイ・ブンバを企画した川島名津子さん、
子ども造形教室を主宰しているドゥイの小野亜斗子さんと轟岳さん。
ドゥイのお2人については ただ今発行中の「湘南ビーチFMマガジン22号」の
「特集 こどもたちの夏」に掲載されています。

子どもも大人も 心がわくわくをテーマに
子どもフェスティバル期間中の4日間、フェスティバルパークで開催する
販売・参加型のマーケットです。
8月4日に 子ども造形教室「真夏の青空実験教室~涼しいをつくろう!」×草染め
5日 ソーラークッカーと竹あそび
6日 わくわく音楽ステージ
7日 ダンボールアート&ボイ・ブンバ ボイ・ブンバはブラジル北部、アマゾン地方の
踊り。みんなで踊ろう!
食べ物やさんなどの「わくわくブース」は 8月6日から7日。
詳しいチラシが 文化プラザや市民交流センターなど
逗子市内各施設などに置いてあります。 HPも近日開設予定。
今日から始まった「第11回葉山まちづくり展」
葉山町内でまちづくり活動をしている団体が 日ごろの活動内容や成果を
パネル展示や映像などで発表しています。

震災や防災についての展示に注目です。
葉山ほたるの会のほたる、見ました。思わず カワイイと言ってしまいました。
日曜日まで。葉山町福祉文化会館会議室にて。
そして 先日も番組で紹介しました東日本大震災支援コンサート
Zushi music festa が なぎさホールでおこなわれました。
被災地に支援に行く人を支援しようという趣旨です。

おなじみ湘南鍵弦楽団。
♪逗子のお寿司屋さん 逗子寿司♪